籐製品(ラタン)のお手入れ・メンテナンス
日常のお手入れ
籐製品(ラタン)は極端な乾燥と湿気が苦手です。温風の当たる場所や直射日光にさらされる場所はなるべく避けてください。湿気の多い場所で使う場合は、カビ予防のためにも換気をしっかりして時々陰干ししてあげましょう。
ホコリがたまりやすいので、ブラシノズルをつけた掃除機かほうきで目にそってはき、乾拭きしてください。
また籐は自然素材なので湿度によって伸び縮みします。湿度が高いときは座ると背中やお尻の跡がつくことがありますが、しばらくするともどります。

汚れてしまった場合
うすめた中性洗剤に浸したぞうきんを固く絞り、軽くふきとって乾拭きします。強くこすると光沢がなくなってしまいます。研磨性の洗剤は使用しないで下さい。
こんな時は・・・
ぬれたときは
すぐに水分をふき取り、陰干ししてしっかり乾燥させてください。
黄ばみを取るには
薄い塩水をブラシにつけてこするときれいになります。
ほつれてしまったら
先端に木工用ボンドをつけ、しっかりつくまで太いひもで巻いて固定します。ほつれが広がらないよう、早めに対処しましょう。
カビが生えてしまったら
市販のカビ除去剤を水で薄め、籐の方向に沿ってふきとり、水でぬらして固く絞ったぞうきんでふき取ってください。水ぶき後はよく乾燥させます。
長く使っていないものを使うとき
長く使っていなかったものを急に出して使うときは、一度固く絞ったぬれぶきんでふいて軽く湿り気を与えてから使うと、材料が切れたり傷んだりしません。しっかり乾かすのを忘れずに。
本文中に使用している家具・インテリアの写真はイメージです。当社にてお取扱いのない商品が含まれる場合がございます。また、掲載しました情報はコラム作成当時のものとなりますので予めご了承ください。
東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店で皆さまをお待ちしております。
家具選びでお悩みの際は、専門のスタッフが皆さまの家具選びをサポートさせて頂きます。
ぜひ東京で家具屋をお探しの方は、村内ファニチャーアクセスまでご相談ください。