カリモク家具
木を知り、木を愛する国産メーカー
カリモク家具は1940年(昭和15年)、愛知県刈谷市に木工所を創業。昭和22年、当時日本経済を支えていた繊維産業の紡織機の木部品を作り始め、輸出用の梱包木函を製作。その後1951年にはミシンテーブルを製造し始め、以降テレビのキャビネットを製造、楽器メーカーのピアノけん盤部品などを受けながら、輸出用家具を手がけた経験を生かし、1962年に自社製品の製造、販売を開始。以来、木にこだわり、国産にこだわる日本の老舗家具メーカーです。
学習机からリビング・ダイニング、書斎や寝室まですべてがそろう、最大手の総合メーカーです。素材の木のぬくもりと質感を大切にしたデザインは、シンプルでありながら洗練されています。ダイニングテーブルで食事をし、ソファに座ってテレビを見る、そんな日々の当たり前の暮らしに、どこか喜びを感じられるような。そんな上質な家具を作り続けています。カリモク家具のダイニングチェアやソファなどはデザインへのこだわりはもちろん、生体工学や最新の科学技術を導入し、使いやすさや素材、手作りにこだわった商品を手がけています。
カリモクのこだわり
「いつかはカリモク」・・・そんな憧れの裏には、カリモク家具のこだわりがあります。徹底した天然素材へのこだわり、厳しい品質検査から生み出される耐久性や安全性、日本人の体型に合わせたものづくり、座り心地研究や耐震研究など使い勝手へのこだわり。家具へのこだわりと使う人へのやさしさが、あたたかみのあるカリモクの家具を生み出しています。
自然と環境に優しい家具づくり
-人と環境に配慮した安心家具-・地震に安心 ・環境にやさしい安心 ・長くつかえて安心 ・身体に優しい安心カリモクはF☆☆☆☆を採用
木へのこだわり
-天然目の魅力を活かして-カリモク品質
-あらゆる角度から確かな品質を追求-・100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具づくり
本革へのこだわり
-本物の証、ナチュラルマークを大切に-・厳選された銀付きの本革 ・職人の手により厳選された最高級ランクの原皮
カリモクの耐震研究
–効果的な耐震対策-・家具の転倒防止 ・収納物の飛散防止 ・ガラスの耐震対策 ・安全を考慮した家具のレイアウト計画
カリモク家具のスタンダード(標準)は、品質もデザインもワンランク上のカリモク基準。永く、心地よく、ずっと使い続けることができる家具です。
リビング・ダイニングを中心に豊富に常設展示
村内ファニチャーアクセス八王子本店・相模原店では、カリモク家具のリビング・ダイニングの家具を中心に様々なシリーズを常設展示しております。
ソファやリビングテーブル、リビングボード、ダイニングセットやダイニングボードなど、様々なテイストのアイテムをご覧いただけるほか、パーソナルなくつろぎを満喫できる『the first』やカリモク家具の最高峰ブランド『ドマーニ』もご覧いただけます。八王子本店の『ドマーニ』の展示数は、近隣のショールームより多くご覧いただけます。また、学習デスクも屈指の展示数を誇ります。
時を超えて受け継がれる、カリモクの最高峰ブランド
Domani(ドマーニ)は1940年、カリモクの創業から43年後の1983年にカリモクが美意識、家具づくりへのこだわりと技術の粋を集結させた、カリモクの最高峰ブランドとして誕生。ドマーニのこだわは最先端技術と職人の手技 -木・技術・塗装- カリモクがデザイン・素材・加工技術と匠の技すべてにこだわりぬいた、“時を超えて受け継がれる”家具です。
ドマーニコレクション
日本の家具デザインの新たな スタンダード
カリモクの職人たちが培ってきたユニークな視点と技に、国内外の若手デザイナーのアイデアを加え、日本の家具デザインの新たなスタンダードとなるべく2009年に設立したブランドです。カリモクニュースタンダードは、「一般的」であるだけでなく、時代の模範となるような「スタンダード」を目指し、進化するブランドです。
カリモクニュースタンダード
国産家具メーカーとして、長年に渡り多くの支持を集めているカリモク家具の商品を、お店でたっぷりご覧下さい。
取扱店舗
掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。