ウォールナットとは?メリットやデメリットを紹介

/ 最終更新日:2024/04/23

ウォールナットとは?メリットやデメリットを紹介

ウォールナットは、世界三大銘木の中と謳われている高級木材のひとつ。美しい色や木目、耐久性にも優れているため、さまざまな家具や建築でも幅広く愛されている木材です。

しかし「ウォールナット材と他の木材の違いは何?」「名前は良く聞くけれど詳しく知らない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、ウォールナットの特徴や性能、家具ブランドなどについて紹介します。

東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店はこちら

ウォールナットとは

ウォールナット(walnuts wood)とは、前述したとおり世界三大銘木のひとつです。世界三大銘木とは、貴重価値があり利便性や美しさを評価された木のことを表します。「ウォールナット」のほかに、「マホガニー」や「チーク」が世界三大銘木とされています。

ウォールナットは、落ち着いた色合いが特徴的で木材の中でも人気があります。なお、ウォールナットは見た目だけではなく、耐久性が優れており反りやひずみなどの狂いの少ない利便性の高い木材として評価されています。

クルミとの違い

クルミ科であるウォールナットは、クルミと呼ばれています。しかし、木材として使用しているウォールナット材とクルミ材は、明らかに違うものを指しています。

ウォールナット材は、ブラックウォールナットといい、衝撃に強くとても頑丈な木材です。なおクルミ材は、さまざまな種類がありますが、その多くは「オニグルミ」という木材を使用しています。

またウォールナット材とクルミ材は、“色”が明らかに異なります。ウォールナット材は深みのある褐色で、重厚感があります。一方で、クルミ材はナチュラルで明るく、自然の温もりを感じられる木材です。

ウォールナットの特徴

それでは、ウォールナット材ならではの特徴について見ていきましょう。

色合い

ウォールナット材の色合いは、深みのある褐色が特徴的です。心材は黒に近い茶色ですが、断面が空気に触れると、濃い紫を帯びた深い色合いに変化します。

紫がかった暗褐色が魅力的なウォールナット材ですが、塗装が綺麗に仕上がる木材としても人気があります。

木目

ウォールナットは真っすぐ空に向かい伸びる広葉樹。そのため、木目も真っすぐ綺麗に整っているのが特徴的です。

全体的に木目が整っているため、大きな家具や床材などに使用すれば、高級感漂う美しい雰囲気へと導いてくれることでしょう。

耐久性

ウォールナットは広葉樹に分類される木材です。広葉樹は密度が高い木材であるため、重量があり硬くとても丈夫です。そのため、引っかけても傷が付きにくく、大きな衝撃があってもへこみにくいなど耐久性に優れています。

なおウォールナットは衝撃に強いため、ライフル銃の銃床に使われるほど頑丈です。傷やへこみに強い木材なので、長く使える丈夫な家具を作ることが可能です。

狂いが少なく、加工性や接着性に優れている

「反り」や「ねじれ」のような狂いが少なく、丈夫で加工がしやすいのもウォールナットの特徴です。通常、木材は伐採してからも、呼吸をして水分を吸収することにより歪んだり、乾燥して収縮や割れたりします。

一方でウォールナット材は堅く、「反り」や「ねじれ」のような現象が起こりにくい木材です。狂いが生じにくいため、精度や強度が必要な椅子などの家具にも適しています。

経年により色味が変化する

ウォールナット材は時間が経過すると共に、紫外線によって紫や黒といった色味が抜けていきます。そして、徐々に明るい茶色へ変化します。耐久性があるウォールナットだからこそ、経年による変化も楽しみのひとつとなるでしょう。

ただし、1カ所だけ紫外線が当たり続けると、その部分だけ色褪せてしまいます。そのため家具の置き場は、日当たりを考えた配置にすると良いでしょう。

ウォールナットがよく使われている家具

ウォールナット材で、よく作られている家具は以下の通りです。

  • ・テーブル
  • ・椅子
  • ・チェスト
  • ・ソファー
  • ・テレビボード

色合いが落ち着いているウォールナット材の家具は人気があります。とはいえ、ウォールナット材の家具は高価なものが多く、すべて揃えるのはハードルが高いですよね。

予算的にリーズナブルに抑えたいと考えるなら、ウォールナット材の「突板」を使用した家具をおすすめします。

突板家具とは、ウォールナット材をシート状にしたものを、ベニア板やMDF材などの表面に接着したものです。ウォールナットの色合いを楽しみながら、費用を抑えられます。

ブランド紹介

それでは、ウォールナット家具を取り扱っているブランドを3つ紹介します。

MASTERWAL/マスターウォール

100年後も愛着を持ってもらえる家具作りをコンセプトに掲げているブランド「マスターウォール」。

マスターウォールの代名詞でもある、無垢材のウォールナットとアイアンフレームのコントラストが美しいダイニングテーブル「WILDWOOD」。天板はオイルワックスで仕上げているため、ウォールナット材の手触りも楽しめる逸品です。

そして、国内外のデザイナーとのコラボレーションによる新しい「YUシリーズ」「ヘブン」「デニッシュ」など、さまざまなラインナップを取り揃えています。

MASTERWAL/マスターウォールの詳細はこちら

CLASSE /クラッセ

佐賀県諸富町にある家具メーカー、LEGNATEC(レグナテック)のオリジナルブランドの「クラッセ」。上質な素材をベースに、木目の美しさを活かし洗練されたデザインが特徴的な家具です。

さまざまなウォールナット無垢材をミックスした天板が個性的なダイニングテーブル「ジェンマ」は、一つひとつ丁寧に、熟練した職人により作られています。また、キャビネットとサイドボードなどデザイン性が高いのも魅力的です。

CLASSE/クラッセの詳細はこちら

CARL HANSEN & SØN/カール・ハンセン&サン

100年以上の歴史がある「カール・ハンセン&サン」は、家具デザイナーのハンス・J・ウェグナーとの「Yチェア」をはじめ、数々の名作を発表し続けています。

北欧家具を代表する数多くのデザイナー家具や、日本の建築家「安藤忠雄」とのコラボレーション家具も製作しています。

OW149|COLONIAL CHAIR(コロニアルチェア)は、細く優雅なフレームがクラッシックで特徴的なチェアです。ウォールナット材はオイル仕上げされており、ゆるやかなカーブを描くレザークッションがエレガントなデザインです。

カール・ハンセン&サンの詳細はこちら 取扱インテリア・家具ブランド一覧へ

ウォールナットは深みのある褐色が魅力的で耐久性のある木材

本記事では、ウォールナットの特徴や性能、おすすめの家具ブランドについて紹介しました。ウォールナットは頑丈で衝撃に強く、反りやねじれのような狂いも少なく、家具に向いている木材です。

ウォールナット材の色や手触り、座り心地などを試したい方はぜひ、村内ファニクチャーアクセスでご体感ください。

東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店で皆さまをお待ちしております。

家具選びでお悩みの際は、専門のスタッフが皆さまの家具選びをサポートさせて頂きます。

ぜひ東京で家具屋をお探しの方は、村内ファニチャーアクセスまでご相談ください。

東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店で皆さまをお待ちしております。
家具選びでお悩みの際は、専門のスタッフが皆さまの家具選びをサポートさせて頂きます。
ぜひ東京で家具屋をお探しの方は、村内ファニチャーアクセスまでご相談ください。

コラム「ちょっとインテリア」トップへ