 |
6月20日(日)から27日(日)までの八王子本店の展示会場では、酔雅会の皆さんによる、能・狂言の面の展示会を開催します。 能や狂言の面と申しましても古来より残る面の展示会ではなく、酔雅会の皆さん(6名の方)が作られた作品を約30点展示致します。能・狂言は奈良時代に大陸から渡来し、室町時代に芸術的な基礎を固めたものです。能は仮面劇であり、歌舞劇であり、喜劇的な内容を簡素な様式で演じる原則を持つ演劇です。そして高い芸術性を誇る美術品としての魅力を備えているものです。美術品としての魅力があふれる面を伊藤通彦先生の指導のもと作られたクオリティの高い作品ばかりを展示致します。 ぜひこの機会にご覧下さい。
|
 |
〜酔雅会〜 毎月第2・第4金曜日に2時間ほど、伊藤通彦先生の指導のもと、能や狂言の面の創作活動を行っています。 指導日以外はご自宅で各々作業を行っているそうです。酔雅会のメンバーは現在6名。 面の創作をするきっかけは、日本文化の伝統芸術にひかれたり、能・狂言面展を見学に心ひかれたり、日本の檜を材料とすることもよかったなどなど理由は様々です。 最初は、木材の扱いや、のこぎり、のみ、彫刻等等の道具に慣れるまでが大変で、作品を自分の力で進めるまでにはかなりの月日がかかるそうですが、完成したときはわが子の誕生の時のような感動があるそうです。 現在会員を募集中でだそうです。この展示会をきっかけに、参加してみませんか? |
|
展示会を開いてみませんか?
村内ファニチャーアクセスでは、展示会を開いてみたいとお考えの方々に会場を提供しています。
写真や絵画など、趣味や生涯の文化活動として様々な活動に取り組まれている方がたくさんいらっしゃいます。その活動を発表したいが、手ごろな会場がなくて困っている・・・というお話もよく耳にします。
そのような方にお気軽に使っていただける会場として、八王子本店北3階の展示会場を提供しております。
会場使用料は無料で提供しております。皆様のご利用をお待ちしております。
会場使用に関しての心得等もありますので、ご希望の方は下記までご連絡下さい。
村内ファニチャーアクセス北3階サロン樫の木展示会場展示担当
小野
042-691-1211(八王子本店代表)までご連絡下さい。
