色事典 青の巻 2

青の四方山話

青・藍・蒼・滄・碧

「青」 はもとは 「靑」 と書き、「生」 と 「丹」 から成り立っています。
「藍」 は藍染めの色・くすんだ青のことですが、中国では青のことを 「藍」 と表します。
「蒼」 は 「蒼蒼とした」 「蒼顔」 「蒼空」 など、「滄(そう)」 は 「滄海」 「滄州」 など、「碧(へき)」 は 「碧雲」 「碧玉」 など、いずれも 【青】 を表す漢字です。

高貴な色

【青】 や 【紫】 は、原料の色素の希少性や技術を要することから高貴な色とされてきました。
ヨーロッパでは貴族・名門の血筋を 「ブルーブラッド」 と呼びます。 日本や中国では位階の頂点が 【紫】 で、【青】 はそれに次ぐ色です。

青々とした葉っぱ

古代日本には 「みどり」 を表す言葉がなく、「あか・あお・くろ・しろ」 の4色でした。現在でも 「みどり」 のことを 「青」 と表現した言葉がたくさんあります。
ちなみに、古代より中国では 「みどり」 のことを 「青」 と書きました。 「あお」 を指す漢字は 「藍」 。

緑信号?

信号の色は 「青・黄・赤」 ですが、青信号のランプの色は本当は 「緑」 です。これは当時の新聞が 「青は進め」 と発表したからだとか?

青春・青田・青くさい・青二才・青女房・青侍

【青】 は 「若い」 「未熟な」 などの意を表す接頭語

青はスクールイメージ?

知性の色だからでしょうか? 京都大学の 「濃青色」 、東京大学の 「淡青色」 、ケンブリッジの 「ライトブルー」 、オックスフォードの 「ダークブルー」 ・・など、【青】 をスクールカラーとしている大学はたくさんあります。

青は遠い?小さい?

【青】 を含む寒色は、後退色・収縮色 ( 対: 進出色・膨張色 ) と言われます。100m離れた距離で比較すると、青い車は赤い車より7mも離れて見えるという研究結果があるそうです。

ガテン!

現場の作業員や技術職の仕事に従事する人をブルーカラーと呼びますが、これは支給される制服や作業服に青系の色が多かったからだそう。

カウチ

最後のページでは、ジャパン・ブルー「藍染め」 やスクールカラーなどさまざまな 【青】 をご紹介します。
色事典 青の巻 3 【さまざまな青】へ

(2006年2月作成)

本文中に使用している家具・インテリアの写真はイメージです。当社にてお取扱いのない商品が含まれる場合がございます。また、掲載しました情報はコラム作成当時のものとなりますので予めご了承ください。

インテリアの知識トップへ