テンピュール®の寿命とメンテナンス方法

/ 最終更新日:2024/04/23

テンピュール®の寿命とメンテナンス方法

みなさんは日々、快適な睡眠を取れていますか。夜しっかり眠って朝すっきり起きることができたら、1日を気持ちよく過ごせますよね。良質な睡眠のためには、寝具を整えることも必要です。

そこで今回は、睡眠の質を上げる寝具として有名なテンピュール®のマットレスをご紹介します。素材の特徴や寿命、おすすめの商品などテンピュール®に関する多くの情報を載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。

東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店はこちら

テンピュール®のマットレスとは

テンピュール®

テンピュール®素材の始まりはNASAにあります。1960年代後半、NASAではロケット打ち上げの際に宇宙飛行士にかかる重力を緩和する素材開発を進めていました。その中で生まれた技術は、後に30年以上かけて1991年に低反発素材のマットレスとピローの開発につながります。1999年に日本で販売が始まり、今では世界90ヵ国以上で愛されるブランドへと発展しました。

テンピュール®のマットレスは「オープンセル構造」という、穴開きの細胞のような構造になっています。購入してからしばらくは空気の出入りが少なく硬さを感じますが、使い続けるうちに空気が出入りしやすくなり身体になじむ素材に変化します。

テンピュール®のマットレスの特徴

テンピュール®のマットレスには、他のマットレスにはない特徴があります。ここでは、テンピュール®でしか感じられない心地よさについてご紹介します。

圧力の分散

テンピュール®素材は、ひとりひとりの体形や体温に合わせて最も心地よい姿勢をサポートする効果があります。そのため、身体の一部に集中しがちな圧力を均一に分散でき、血行の妨げを避けられます。

記憶形状素材

記憶形状素材

テンピュール®素材は、何度使用しても元の形状に戻るため、長い間使い始めの状態で使用し続けられます。一般的な形状記憶の素材とは異なる独自の素材であり、他社製品では味えない特徴です。

体にフィット

テンピュール®素材は、個人の身体の状態にぴったりと沿う姿勢をサポートしてくれます。

寝返りの際の振動制御

テンピュール®は身体にフィットする素材であるため、寝返りで起こる振動を吸収し、最小限に抑えてくれます。そのため、自分の寝返りで隣で寝ている相手を起こすことや、相手の寝返りで自分が起きてしまうことを防ぐ効果があります。

耐久性

テンピュール®素材は記憶形状素材のため、常に元の形に戻るようなデザインが施されています。へたりを感じることはほとんどなく、安心して長くご愛用いただけます。

テンピュール®のマットレスの寿命

テンピュール®のマットレスは、最長で15年間の保証がついています。先述した記憶形状素材の効果により、睡眠時の姿勢や寝返りによるマットレスのへたりを最小限に抑えられるため、長くご愛用いただくことが可能です。

マットレスを買い替えるタイミング

長い間マットレスを利用していると、いつ買い替えたらよいか悩みますよね。買い替えのタイミングを逃して利用していると、睡眠の質が落ちてしまうことにつながります。ここでは、マットレスを買い替えるタイミングとしていくつかの事例をご紹介します。

へこみ

マットレスに寝ている姿勢のへこみができている場合は、買い替えのサインです。毎日6~8時間程横になっているため、マットレスには体重によるへこみができます。使い始めの頃は記憶形状により元に戻りますが、使い続けていくとだんだんその力が落ちてしまいます。なかなかへこみの跡が直らないと感じたら、買い替えを検討しましょう。

汚れ

マットレスの汚れが目立ってきている場合は、買い替えのサインです。汚れないよう対策を行っていても、長い間使用しているとどうしてもマットレスは汚れてきてしまいます。汚れが目立つマットレスで寝ていると快適な睡眠ができない場合もあるので、買い替えを検討するとよいでしょう。

寝起き直後に体が痛い

朝起きたときに首や肩、腰が痛い場合は、買い替えのサインです。マットレスが就寝中の姿勢に合わなくなり、身体の一部に大きな負担がかかることで不調を感じるようになります。睡眠の質が落ちてしまうことにつながるため、早急に買い替えを検討するとよいでしょう。

寝心地が悪く感じる

マットレスの寝心地がよくないと感じ始めたら、買い替えのサインです。長く使っているとマットレスのへこみから内部のばねを感じたり、反発力を感じなくなったりすることがあります。他には寝返りをうつとギシギシと音がすることも寝心地の悪さに直結します。これらの違和感がある場合は、マットレスの買い替えを検討しましょう。

カビが生える

ベッドフレームとマットレスの間、マットレスにカビが発生している場合は、買い替えのサインです。カビが生えたまま使用を続けるのは健康によくないうえ、ベッドフレームの耐久性にも影響し、最悪の場合折れてしまうこともあります。カビを見つけたら早めに買い替えるようにしましょう。


マットレスの選び方については、こちらの記事をぜひご覧ください。
【関連記事】ベッドとマットレスの選び方

テンピュール®のメンテナンス方法

テンピュール®を長く使用し続けるためにはどのようなメンテナンスをしたらよいのでしょうか。今回は一般的なマットレスのメンテナンス方法を参照しながら、テンピュール®を長持ちさせるためのお手入れについてご紹介します。

シーツを使う

直接マットレスの上で寝るのは気持ちが良いですが、マットレスの汚れや湿気につながるためおすすめできません。マットレスの上にシーツや敷きパッドを敷いて使用し、1週間に一度交換するとよいでしょう。

表裏を変える

一般的なマットレスは1ヵ月に一度、定期的に上下左右、表裏を変えることで同じ場所に圧力がかかることを防ぎ、へたりや劣化をまんべんなく広げられます。テンピュール®の場合は表面が決まっているため、表裏は変えずに頭側と足側を定期的に入れ替えることが推奨されています。

空気の入れ替え

マットレスを長持ちさせるために欠かせないのがカビ予防。寝室の空気を入れ替えることでカビが好む湿気をなくすことができ、カビの発生を防ぐことにつながります。できれば毎日換気して、湿気を取り除けるとよいですね。

湿気対策

先述した通り、マットレスに湿気がこもるとカビが発生する原因となります。人は寝ている間に汗をかいているため、起きた後に布団をかけたままにしておくと湿気がこもってしまいます。マットレスを壁に立てかけると風通しが良くなるためおすすめです。ここで注意したいのは、テンピュール®は日光に当ててはいけないということです。直射日光が当たらない場所に立てかけ、湿気を飛ばしましょう。

テンピュール®の商品紹介

テンピュール®マットレスでおすすめの商品は、「テンピュール®オリジナルリュクス30」です。テンピュール®の原点であり、特徴を最も感じられるテンピュール®オリジナルコレクションは、ロケット打ち上げ時に宇宙飛行士にかかる重力を緩和させるために開発された素材を使用しています。

テンピュール®オリジナルリュクス30は、耐圧分散効果があるコンフォート層に厚みを持たせているため、より身体にフィットする寝心地のよさが魅力です。また、カバーインナーにはひんやりとしたさわり心地の機能性素材が余分な熱を吸収してくれ、より快適な睡眠を作り出します。保証期間は安心の10年間と手厚いところもうれしいですね。

サイズ展開はシングル、セミダブル、ダブル、クイーンの4種類で、一人暮らしから子どものいる家庭までどの世帯でも使用できます。

テンピュール®の詳細はこちら

【関連記事】テンピュール®のマットレスの特徴や選び方について紹介

取扱インテリア・家具ブランド一覧へ

テンピュール®は寿命が長く保証が手厚い

いかがでしたでしょうか。

テンピュール®は快適な睡眠を生み出す特徴が数多くあり、寿命は10年以上と長く愛用できる魅力的な素材のマットレスです。

村内ファニチャーアクセスでは、本記事でご紹介した商品の他にも数多くのテンピュール®素材の商品を取り扱っています。実際に商品を触ってテンピュール®の特徴を感じることも可能です。東京でテンピュール®製品を購入を検討している方は、ぜひ一度村内ファニチャーアクセスまでご来店ください。


【関連記事】
どっちが向いている?ポケットコイルとボンネルコイルの違い

東京にある日本最大の家具店村内ファニチャーアクセス八王子本店で皆さまをお待ちしております。
家具選びでお悩みの際は、専門のスタッフが皆さまの家具選びをサポートさせて頂きます。
ぜひ東京で家具屋をお探しの方は、村内ファニチャーアクセスまでご相談ください。

コラム「ちょっとインテリア」トップへ

ツイート