天童木工 - 店舗取扱い家具ブランド

天童木工

天童木工

村内ファニチャーアクセスは、天童木工 の正規販売代理店です。

取扱商品は店舗により異なりますので各店舗へお問い合わせください。

人の暮らしを想う家具づくりを

古くから将棋の駒をはじめとする木工業の盛んな街としても知られ、美しい自然と数々の名所を誇る山形県天童市。1940年、この地に天童木工は創設。1947年、進駐軍用家具を量産しながら、高周波発振装置を導入し成形合板家具の本格生産に着手、成形合板の技術をいち早く実用化させるために、職人たちがその技術をブラッシュアップし続けてきました。
成形合板家具の本格生産は、長く愛され、長く使っていただける家具、「人の暮らしを想う家具づくりを」背景として、そこには4つの大きな特徴が生まれました。

天童木工

成形合板とは 「プライウッド」と呼ばれ、薄い単板を重ねて接着し、加熱プレスして曲面を作り出したものです。
「強さ」…"硬さ"ではなく衝撃を吸収する"しなやか強さ"
「美しさ」…薄くても強度を保てる成形合板が無垢材では出せないフォルムを可能に
「軽さ」…強度を保ちつつ軽くするには高い技術料が要求される
「手触り」…皇室でも使われる家具もホームユース製品も品質は同じ

天童木工の家具は、創業から現在、そして未来へ受け継がれるこだわりが、全て職人による手作業で製造されています。また、ウォールナット、ローズウッド、オーク、サペリ、ホワイトビーチなど、樹種を選べるよう厳選した木材を世界中から仕入れ、木材を無駄なく使い、そして強く、軽く、そして美しい、家具として理想の形に木を導く、「木へのこだわり」があります。

1956年、ジャパニーズデザインのアイコン的家具である「バタフライスツール」が、日本の工業デザインの礎を築いたデザイナー柳宗理氏デザイン、発表されました。「バタフライスツール」は、ルーブル美術館やニューヨーク近代美術館など、世界各地の美術館にコレクションされているデザイン史の傑作です。

バタフライスツール

柳宗理氏をはじめ、剣持勇氏、丹下健三氏、川上元美氏、小林幹也氏やスウェーデンを代表する建築家のブルーノ・マットソン氏など、名だたるデザイナーや建築家たちとのコラボレーション家具を創り出しています。

1987年より、天然木を使った自動車内装パネルの制作、これまでホンダ、トヨタ、日産、いすゞなどの自動車メーカー各社様で採用され、「銘木」と呼ばれる大変貴重な天然の木を使い、熟練した職人の手によってひとつひとつ丁重に仕上げており、ここにも天童木工のこだわりが現れています。

2015年11月、家具に不向きと言われてきたスギやヒノキなどの軟質針葉樹を、圧密成形加工する技術を実用化し、“地産地消”に貢献するものとして、第6回ものづくり日本大賞の製品・技術開発部門において「内閣総理大臣賞」を受賞。

一般家庭用家具をはじめ、皇室、庁舎、議場、教育施設、美術館・博物館などホテルや数多くの企業にも納入されており、それは天童木工の家具づくりのこだわりと、高い技術力の証でもあります。

天童木工とクリエイターとのコラボレーション家具

天童木工とクリエイターとのコラボレーション家具

天童木工とクリエイターとのコラボレーション家具の一例です。

これらは、家具と絵画のコラボレーション「村内美術館」にデザインチェアとして収蔵されています。

  村内美術館 村内ファニチャーアクセス 八王子本店北2F


モンローチェア:デザイナー / 磯崎新氏

1972年 アメリカの女優、マリリン・モンローのボディラインを参考に描き出された「モンローカーブ」と呼ばれるその曲線こそがモンローチェア[S-7122]最大の魅力。

柏戸イス:デザイナー / 剣持勇氏

1961年 熱海ガーデンホテルのロビー用にデザインされました。山形県出身の力士、柏戸関の横綱昇進を記念してこの椅子が贈呈されたことにちなんで付けられました。天童木工にあって、無垢材のみで作られたこの作品は異色の存在。座の下部は底をくり抜き、軽量化されているがそれでも70kgもあります。

低座イス:デザイナー / 長大作氏 坂倉準三建築研究所長

1958年 八代目松本幸四郎氏の夫人のお母上の「和室でくつろげながらテレビを見られる椅子が欲しい」という要望に応えて創られた椅子。和装の女性が畳の部屋で楽に座ることができる。1964年、グッドデザイン賞受賞。

バタフライスツール

バタフライスツール

優れたデザインとして世界でも名高いバタフライスツールは、海外でも実力を認められる日本の工業デザインの礎を築いた一人、柳宗理氏によりデザインを考案されました。戦後、イームズの成形合板技術を目の当たりにした柳氏と当時、仙台にあった工芸指導所で成形合板を研究し後、天童木工に入社する乾三郎氏との出会いがこの美しいスツールを誕生させるきっかけとなりました。

同じ形の2枚の成形合板を真鍮金具でジョイントしたシンプルな構造ですが図面に頼らず、模型を作って自分の感覚に頼りながらデザインする柳氏の手のぬくもりを感じられる柔らかい曲線が魅力です。
合板の厚さはわずか7mm。この薄さは、1mm程度にスライスした単板の木目方向が交差するように一枚ずつ重ね合わせ、強度を増すことで実現しています。

バタフライスツール

ふたつの同じ形の成形合板を繋げただけのシンプルな構造で、蝶が羽ばたいているように見えることから、その名がつきました。当初は畳の上での使用を考慮して脚は水平に切られていましたが、後に脚の端の4点が床に接するようになり、さらに蝶のように軽やかになりました。
1956年、「柳宗理工業デザイン展」で発表され、1957年「大11回ミラノ・トリエンナーレ」に招待出品し、白磁土瓶(はくじどびん)とともに金賞を受賞。
1966年には、グッドデザイン賞を受賞。MOMAニューヨーク近代美術館の永久収蔵品、パリ・ルーブル美術館永久収蔵品に選定されています。
また、このバタフライスツールは、村内美術館にも収蔵されています。

材質

ローズウッド板目
メープル板目

カラー

ローズウッド板目/ST色
メープル板目/ナチュラル

サイズ

バタフライスツール
幅42.5 × 奥行38.7 × 高さ34cm

デザイナー

柳宗理 Sori Yanagi

日本
1915年東京生まれ。
東京美術学校(現・東京芸術大学)を卒業後、1942年に坂倉準三建築研究所に入社。1950年に財団法人柳工業デザイン研究所を設立。当初は油絵科を専攻していたものの、コルビジェを知りデザインへと興味が移り、その後シャルロット・ぺリアンとの交流から、模型作りから始めるデザイン手法を学び独自のデザインを切り開いていきました。
1954年には代表作となる「バタフライスツール」を発表します。父、宗悦が残した日本民藝館の館長にも就任し、日本の美を後世に伝える最大の功労者と言われています。

バタフライスツールは以下の店舗でご覧いただけます

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

マットソン イージーチェア

マットソン イージーチェア

日本人の生活様式に合うようデザインされたマットソンシリーズのイージーチェアは、北欧を代表する家具デザイナー、Bruno Mathsson ブルーノ・マットソン氏により、天童木工のコラボレーションによって生まれました。
北欧デザインに見られるシンプルでありながら特徴のあるデザインは、成形合板のフレームにキャンバスを張った構造が、軽さと丈夫さを生み出し、包まれるような座り心地となっています。
マットソンのイージーチェアは、LowタイプとHighタイプから選べ、“座り心地”と“動作のしやすさ”で快適な毎日に寄り添います。
ブルーノ・マットソン氏と天童木工の出会いは、1974年当時、六本木にあったスウェーデン・センターで開催された日本初の個展「ブルーノ・マットソン展」がきっかけでした。
このとき初来日した氏は、日本人のために自らデザインしたラフな図面やスケッチを持って山形の天童木工本社に来てくれたのです。椅子を引きずっても床に傷がつかないよう脚の底辺面積を大きく取った「床摺り」をつけた構造は畳で暮らす日本の生活様式を勉強するなどかなりの“日本通”だったマットソン氏ならではの提案でした。

マットソン イージーチェア

ブルーノ・マットソン氏は天童木工が初めて契約した外国人デザイナーです。
マットソンのイージーチェアは、Lowタイプはしずみ込むように、ゆったりと深くリラックスした座り心地、「ゆったり座る心地よさ」に重点を置いた形状。
Highタイプは、座面の傾斜が少なく、立ち座りの動作をスムーズに行える、「立ち座りの動作のしやすさ」に重点を置いた形状。

マットソンのイージーチェアは片肘タイプ、肘なしタイプの組み合わせにより、お部屋の間取りに合わせて長椅子(ソファ)としてお使いいただけます。長椅子(ソファ)としてお使いの場合は、「コネクター」をご使用下さい。両肘タイプもあります。
また、軽量、セパレートタイプなので搬入や移動も楽に行えるのもマットソンのイージーチェアの魅力です。

材質

フレーム / ホワイトビーチ

カラー

ナチュラル

張地

張地生地より選べます

サイズ

マットソン イージーチェア Lowタイプ (Highタイプ)
片肘幅62 × 奥行75(72) × 高さ68(77) × 座面高37(38.5)cm
肘なし幅62 × 奥行75(72) × 高さ68(77) × 座面高37(38.5)cm
両肘幅62 × 奥行75(72) × 高さ68(77) × 座面高37(38.5)cm

デザイナー

ブルーノ・マットソン Bruno Mathsson

スウェーデン
建築家、家具デザイナー。1907年、スウェーデン南部のヴァルナモで、家具職人の息子として誕生。幼い頃から家具作りを学び、家具職人として経験を積んだ後、自らの工房を作り多くの名作を生み出し、生涯にわたり、椅子の安楽性について研究を行う。1934年には代表作となるEVAを、1968年にはカーリン・チェアを発表。1981年、スウェーデン政府よりプロフェッサーの称号を受けた。彼がデザインした家具は、スウェディッシュ・モダンの傑作として憧れの的となっている。天童木工と共同開発で安楽椅子の名作を創り出している。

マットソン イージーチェアは以下の店舗でご覧いただけます

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

マットソン ハイバックチェア M-0562WB

マットソン ハイバックチェア M-0562WB

日本人の生活様式に合うようデザインされたマットソン ハイバックチェアは、M Seriesとして発売されていますが中でも代表的なブルーノ・マットソン氏の作品です。
「イスは“sit on”ではなく“sit in”でなければならない」という氏の哲学を体現する、包み込むような座り心地が特徴です。ヘッドやアームまでクッションが付けられ、全身を預けてくつろぐことができます。
前後の脚が「床摺り」によって繋がっている“閉じた脚”は安定した構造となり、フレームを細くすることを可能にしました。

マットソン ハイバックチェア M-0562WB

ブルーノ・マットソン氏は天童木工が初めて契約した外国人デザイナーです。
細身のフレームをキャンバス地で包んでいるためハンモックのように体を受け止める座り心地と軽さとなっています。
M Seriesの、このハイバックチェアの座り心地は、あなた専用の特等席。マットソンシリーズのオットマンを組みなわせれば“至福”のひとときを過ごすことができます。

材質

フレーム / ホワイトビーチ

カラー

ナチュラル

サイズ

マットソン ハイバックチェア幅37 × 奥行91.5 × 高さ91 × 座面高40cm
マットソンオットマン幅56 × 奥行69 × 高さ39cm

張地

張地生地より選べます

デザイナー

ブルーノ・マットソン Bruno Mathsson

スウェーデン
建築家、家具デザイナー。
1907年、スウェーデン南部のヴァルナモで、家具職人の息子として誕生。幼い頃から家具作りを学び、家具職人として経験を積んだ後、自らの工房を作り多くの名作を生み出し、生涯にわたり、椅子の安楽性について研究を行う。1934年には代表作となるEVAを、1968年にはカーリン・チェアを発表。1981年、スウェーデン政府よりプロフェッサーの称号を受けた。彼がデザインした家具は、スウェディッシュ・モダンの傑作として憧れの的となっている。天童木工と共同開発で安楽椅子の名作を創り出している。

マットソン ハイバックチェアは以下の店舗でご覧いただけます

八王子本店

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

DAN イージーチェア

DAN イージーチェア

プロダクトからインテリアまで多くのデザインを手がけるデザイナー 小林幹也氏とのコラボレーションによって2016年に生まれたDANシリーズのイージーチェアです。
細くしなやかな成形合板のフレームは肘掛け、後ろ脚から背もたれの美しい曲面を見事に表現しています。細身の肘掛の先端は優しい曲面で手にしっくりと馴染んでくれます。また背もたれは、リビングダイニングの間仕切りとして置いても美しくデザインで、後ろ姿を見せたくなる程です。
細身で曲線美のフレームデザインとボリュームのあるクッションとの組み合わせが特徴のイージーチェアは、ハイバック仕様と相まって快適な座り心地となっています。

DAN イージーチェア

DAN イージーチェアは片肘タイプ、肘なしタイプの組み合わせにより、 2人掛けや3人掛けなどお部屋の間取りに合わせて長椅子(ソファ)としてお使いいただけます。家族が増えたらもう1脚買い足して、ライフスタイルに対応できるのも魅力です。
長椅子(ソファ)としてお使いの場合は、「コネクター」をご使用下さい。

材質

フレーム / ホワイトビーチ

カラー

ナチュラル / AG色

サイズ

DAN イージーチェア
片肘幅65.4 × 奥行91.4 × 高さ106 × 座面高40.4 × 肘高58cm
肘なし幅65.4 × 奥行91.4 × 高さ106 × 座面高404cm

張地

張地生地より選べます

デザイナー

小林 幹也

日本
1981年東京都生まれ。
2005年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。家具、プロダクトからインテリアデザインまで幅広く活動するプロダクト・インテリアデザイナーです。インテリアデザイン会社に勤務後、2012年、株式会社小林幹也スタジオを設立。東京とスペイン・バレンシアを拠点に家具・プロダクトからインテリアデザインまで幅広く携わり、国内外の様々な企業とプロジェクトを手掛けています。ドイツのiF product design awardにて金賞。ドイツred dot award、グッドデザイン賞、abc賞など多数の受賞歴があります。

DANイージーチェアは以下の店舗でご覧いただけます

八王子本店

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

DAN ハイバックチェア T-3238WB

DAN ハイバックチェア T-3238WB

プロダクトからインテリアまで多くのデザインを手がけるデザイナー小林幹也氏とのコラボレーションによって2016年に生まれたDANシリーズ。細くしなやかな成形合板のフレームは肘掛け、後ろ脚から背もたれの美しい曲面は、このハイバックチェアにも見事に表現しています。細身のセミアームの先端は、優しい曲面で手にしっくりと馴染み、立ち座りをしっかりとサポートしてくれます。また美しい背もたれは、後ろ姿もデザインされているので、常にその空間を優美に彩ってくれます。

DAN ハイバックチェア T-3238WB

DANシリーズの「DAN」とは「暖」を意味し、温かみとゆったりと過ごせる空間をイメージ。ボリュームのあるクッションと成形合板技術による優美な曲線デザインは、座り心地とフォルムからも「温かみ」が伝わってきます。さらにボリュームのあるハイバック仕様なので、腰から肩口まで身体を支えてくれ、ダイニングテーブルでの立ち座りに楽なセミアームとともに、長時間座っていても快適に過ごすことができます。

ハイバックチェアのほかに、「ダイニングチェア アームチェア T-3239WB」、アーム無しの「ダイニングチェア T-3239WB」があります。

材質

フレーム / ホワイトビーチ

カラー

ナチュラル / AG色

サイズ

DAN ハイバックチェア T-3238WB幅57.6 × 奥行70.3 × 高さ100.5 × 座面高46.9 × 肘高64.1cm

張地

張地生地より選べます

デザイナー

小林幹也

日本
1981年東京都生まれ。
2005年武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業。家具、プロダクトからインテリアデザインまで幅広く活動するプロダクト・インテリアデザイナーです。インテリアデザイン会社に勤務後、2012年、株式会社小林幹也スタジオを設立。東京とスペイン・バレンシアを拠点に家具・プロダクトからインテリアデザインまで幅広く携わり、国内外の様々な企業とプロジェクトを手掛けています。ドイツのiF product design awardにて金賞。ドイツred dot award、グッドデザイン賞、abc賞など多数の受賞歴があります。

DANハイバックチェア T-3238WBは以下の店舗でご覧いただけます

八王子本店

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

チェントロ ソファ T-3160NA

チェントロ ソファ T-3160NA

チェントロソファT-3160NAはジャパニーズモダンの礎を支えたデザイナー剣持勇氏によりでデザインを基にシリーズ化された、天童木工のオリジナル2Sソファです。
成形合板はフレームのみならず、背と座にも用いられ、その上をクッションによって張り込まれているのがチェントロソファの特徴です。低めに抑えられた背もたれ、アームから座へと繋げたデザインを崩すことなく、美しく張り込まれています。また背もたれは腰部がフィットするようふっくらとデザインされており、浅めの奥行きでコンパクトながら姿勢が崩れることなく、しっかりとした座り心地となっています。

チェントロ ソファ T-3160NA

低めに抑えられた背もたれと浅めの奥行き、コンパクトなそのデザインは空間を圧迫することなく、また細身の木製フレームのシンプルなデザインはどんなお部屋にもすっきりとお使いいただけます。
チェントロソファは、2S2人掛けT-3160NA、3S3人掛けT-5452NA、またほかに1人掛けの「イージーチェア T-5451NA」があります。

材質

フレーム / ナラ

カラー

ST色 / BW色

サイズ

チェントロソファ T-3160NA
2S 2人掛け
幅142 × 奥行75.5 × 高さ73.5 × 座面高38cm
チェントロソファ T-5452NA
3S 3人掛け
幅184 × 奥行75.5 × 高さ73.5 × 座面高38cm
イージーチェア T-5451NA
1人掛け
幅80 × 奥行75.5 × 高さ73.5 × 座面高38cm

張地

張地生地より選べます

デザイナー

剣持デザイン研究所

日本
日本インテリア界の黎明期を築いた剣持勇が1955年に創設したデザイン組織。 官公庁・オフィス・ホテルを中心としたインテリア、プロダクトから家具、車両など幅広いデザイン活動を行う。
1958年ブラッセル万国博 金賞(前川国男氏、山城隆一氏、渡辺義夫氏と共に)、 1964年ニューヨーク近代美術館 20世紀デザインコレクションに選定、 1975年SDA賞8サインデザイン協会新宿三井ビルサイン計画に対して)、 2008年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞(日本産業デザイン振興会ヤクルト本社「ヤクルト」に対して)ほか多数受賞。

チェントロ ソファ T-3160NAは以下の店舗でご覧いただけます

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

テーブル M-0251IT

テーブル M-0251IT

日本人の生活様式に合うようデザインされたマットソンシリーズのセンターテーブルは、北欧を代表する家具デザイナー Bruno Mathsson ブルーノ・マットソン氏により、天童木工のコラボレーションによって生まれました。
低めに設定された天板高により、お部屋にゆとりの空間を与えてくれます。シンプルなデザインと、とても軽量のため、お部屋を選ばずどこでもお使いいただけるリビングテーブルです。

テーブル M-0251IT

ソリのような脚部形状により、畳や床をキズつけにくい"床摺り"を採用し、どこでも安心してお使いいただけます。
Bruno Mathssonはスウェーデン政府よりプロフェッサーの称号を与えられた、北欧を代表する家具デザイナーです。

材質

フレーム / イタヤ杢目・ホワイトビーチ

甲板 : イタヤ杢目(ナチュラル)
脚 : ホワイトビーチ(ナチュラル)

カラー

イタヤ杢目 / ナチュラル
ホワイトビーチ/ ナチュラル

サイズ

テーブル
M-0251IT
幅120 × 奥行60 × 高さ34cm

デザイナー

ブルーノ・マットソン Bruno Mathsson

スウェーデン
建築家、家具デザイナー。
1907年、スウェーデン南部のヴァルナモで、家具職人の息子として誕生。幼い頃から家具作りを学び、家具職人として経験を積んだ後、自らの工房を作り多くの名作を生み出し、生涯にわたり、椅子の安楽性について研究を行う。1934年には代表作となるEVAを、1968年にはカーリン・チェアを発表。1981年、スウェーデン政府よりプロフェッサーの称号を受けた。彼がデザインした家具は、スウェディッシュ・モダンの傑作として憧れの的となっている。天童木工と共同開発で安楽椅子の名作を創り出している。

テーブル M-0251ITは以下の店舗でご覧いただけます

掲載の情報は掲載時点ものです。予告なく仕様変更、廃番になる場合があります。
予めご了承下さい。掲載商品は店舗により、展示のない場合がございます。
展示状況や商品の詳細に関しては、各店舗へお問合せ下さい。

取扱インテリア・家具ブランド一覧を見る KAGUHAで商品を見る  

その他おすすめ家具ブランド