1窓1万円(税込み1万500円)のオーダーカーテン ハッピーデーカーテン

カーテンのお手入れ方法

カーテンは時間が経つにつれてだんだん汚れてくるので、長持ちさせる為にも時々お手入れを行ってください。


■ 洗う前の準備 

洗濯を始める前に一度お読みください。
カーテンの汚れは、室内のチリや外気のホコリ、また手垢やタバコの煙などが主な原因です。サッシの隙間からの自然の汚れやレールについたホコリによる汚れも多いものです。そこでまず日頃からホコリをためないように心掛けてください。特にヒダの折れ山やタッセルで縛った部分はホコリがたまりやすいもの。まめに「はたく」などしてください。

■ ご家庭での洗い方

洗濯機で洗う場合

ホコリをよく掃い、フックを外したカーテンを折りたたんで、洗濯用のネットに入れて洗ってください。その際、他の衣類と一緒に洗うことはお避けください。

手洗いの場合

手洗いする場合、押し洗いをし、すすぎを充分に行ってください。

脱水・干し方

脱水をかけすぎるとシワの原因になりますので、生乾きの状態で元のレールに吊って乾かすのがよいでしょう。また乾燥機は縮みの原因になりますので使用はお避けください。

カーテンレールのお手入れ

普段のお掃除の時に、レールの上のホコリを掃ったり、中性洗剤を含ませた布で拭き取ります。その際ランナーの滑りもチェックしておきましょう。


■取扱表示の見方

カーテンについている表示をご確認の上、適切なお手入れを行ってください


【洗い方】

液温は40℃を限度とし、洗濯機による洗濯ができる。
液温は30℃を限度とし、弱い手洗いがよい。洗濯機は使用できない。
液温は30℃を限度とし、弱い手洗いがよい。洗濯機は使用できない。


【ドライクリーニング】

ドライクリーニングができる。溶剤はパークロロエチレン又は石油系のものを使用する。
ドライクリーニングができる。溶剤は石油系のものを使用する。
ドライクリーニングはできない。


【アイロンのかけ方】

アイロンは210℃を限度とし、高い温度(180〜210℃まで)で掛けるのがよい。
アイロンは160℃を限度とし、中程度の温度(140〜160℃まで)で掛けるのがよい。
<アイロンは120℃を限度とし、低い温度(80〜120℃まで)で掛けるのがよい。

アイロン掛けはできない。


【塩素漂白】

塩素系漂白剤による漂白ができる。
塩素系漂白剤による漂白はできない。